歯を失う原因・全身疾患にも
関係する感染症
歯周病は、歯を支える周りの組織(歯周組織)を少しずつ崩壊させ、
悪化すると歯を失うことにも繋がる恐ろしい感染症で、
成人した日本人の約80%以上が罹患していると言われています。
さらに全身疾患とも密接に関係する生活習慣病で最も有効なのは
「予防」です。
岡崎市役所すぐの歯医者 LiCO(りこ)ファミリー歯科で定期検診・メインテナンスして健康を維持しましょう。

症状が出る前の
予防ケアが大切です

歯石と歯垢が溜まり歯槽骨で歯を支えられずグラグラに…
細菌感染が広がり歯を失う前に、
歯科医院へ
歯周病は進行の程度で段階に分けられており、最初は痛みもなく歯茎が赤く腫れる程度の「歯肉炎」(軽度)から始まるため、気づかない方がほとんどです。しかし、感染症であることから、1本の歯からじわじわと歯茎や顎の骨(歯槽骨)などの歯周組織を崩壊し、「歯周炎」(中等度・重度)へと進行・悪化すると、歯が抜け落ちてしまう恐れのある危険な病気です。
身近な病気の一つではありますが、気づかぬ内に手遅れの状態まで悪化してしまう恐ろしさから「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれる要注意の感染症ですので、定期的に歯科医院での検診を受け、メインテナンスを行うなど予防に努めましょう。

歯周病とは無縁
と思っている方も

歯周病の症状チェック

  • 歯みがきすると歯ぐきから血が出る
  • 歯ぐきが下がったように見える
  • 歯がグラグラしたり、浮いた感じがする
  • 朝起きると口の中がネバネバする
  • 硬いものを噛むと噛みづらさや痛みがある
  • 歯ぐきが赤く腫れ、膿が出ることがある
  • 口臭がひどくなったように思う
  • 歯間に食べ物のカスが挟まりやすくなった

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

様々なリスクが伴う
歯周病の恐ろしさ

糖尿病、骨粗しょう症、早産・低体重児、認知症、動脈硬化・心臓疾患、肺炎
歯周病は全身疾患を引き起こす要因の一つです
歯周病はお口だけに関係する病気ではなく、炎症を起こした歯茎の血管から歯周病菌が血流に乗って全身に回ると、糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞などの深刻な全身疾患を引き起こす原因になる危険な感染症です。さらに妊婦さんが感染した場合は、早産や低体重児出産の可能性を高めてしまうとも言われています。
「歯を失う原因トップ」の歯周病は、感染症であることから全ての歯を失うリスクも十分に考えられます。全ての歯を失った人は抑うつや認知症を発症しやすいという報告もあることから、歯周病を軽視して治療を後回しにしたり予防ケアを怠ると、健康寿命を縮めてしまう危険な病気だと分かります。
痛みがなくとも定期的に歯科検診を行い、予防・早期治療をしましょう。
  • 心臓疾患・
    動脈硬化
    歯周病菌などの細菌が炎症を起こした歯茎から血管に入る時に生じる刺激から発生する物質が、動脈硬化を引き起こす要因の一つと言われています。
    また、その刺激が血管内に沈殿物を作ることで血液の通り道を細くし、心臓疾患のリスクも高めることに…。
    歯周病は命に関わる病気につながります。早期治療・予防に努めましょう。
  • 早産・
    低体重児出産
    歯周病菌は血管を介して全身を回ります。したがって、胎児にも感染する恐れがあるということです。
    早産や低体重児出産の原因も、高齢出産・アルコール・タバコなどより、歯周病の方が7倍高いと言われます。
    母子ともに安全な出産のためにも、安定期には、岡崎市役所すぐの歯医者 LiCO(りこ)ファミリー歯科へ。
  • 糖尿病
    糖尿病の方は、通常よりも歯肉炎・歯周炎への感染率が高く、歯周病が悪化すると糖尿病の症状も悪化するという調査報告があり、反対に治療に関しても相互関係にあることが分かってきました。
    密接な関係にある2つの生活習慣病を予防・改善するためにも、まずは身近なお口から健康を管理しましょう。

歯周病の予防と治療法

*
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の
場合…スケーリング
歯周病の進行が軽度の場合は、「スケーリング」という専用の器具(スケーラー)による歯垢・歯石の除去を行うことで、改善することが可能です。
ご自宅でのセルフケアでは、石灰化した歯石などを取り除くことはできないため、ざらついた歯の表面や歯と歯茎の隙間など、隅々までクリーニングしていきます。蓄積した汚れを徹底的に取り除くことで、汚れが溜まりやすかった口腔内の悪循環を断ち、歯周病の進行抑制と予防をします。
施術の後はお口もさっぱりし、予防にも効果的ですので、定期的に受けることをおすすめします。
*
中度歯周病(歯周炎)の場合…
ルートプレーニング
中度まで進行した歯周病は、歯周ポケットの内部や根(ルート)に歯垢や歯石が付着している状態です。
その場合は、スケーリングの他に「ルートプレーニング」という特殊な器具を用いて歯周病菌に感染した歯質や歯垢・歯石を除去する治療を行います。歯の表面がツルツルと滑らかに整うため、歯垢などの汚れが付着しにくくなります。
*
重度歯周病(歯周炎)の場合…
歯周外科治療
歯周病が重度まで進行すると、スケーリングやルートプレーニングでは改善できなくなります。
その場合は、外科的な処置として歯茎を切開してクリーニングを行う必要があります。歯を支えていた骨が溶けてしまった場合は歯周再生療法を、歯茎の腫れがひどい場合は炎症部分の除去など、症例に合わせて適宜対応して治療しますので、重症化する前に東岡崎駅近くの歯医者 LiCO(リコ)ファミリー歯科へ定期検診とメインテナンスにお越しください。

歯周病治療に最も
有効なのは「予防」

予防の次は早期治療

歯周病治療は歯科医療の発達により、重症化しても回復を図れるようになりましたが、身体に負担がないのはそもそも歯周病にならないことです。歯周病には「予防」が最も効果的です。毎日のセルフケアを正しく行うことと、定期的に歯科医院でお口のクリーニングを行い、お口の清潔を保ちましょう。
岡崎市の歯医者 LiCO(りこ)ファミリー歯科では、担当の歯科衛生士による口腔内の健康チェック、正しい歯みがき方法の指導など、一人ひとりのお口に合わせた「予防プログラム」をご用意し、健康なお口づくりをサポート・管理します。

  • お知らせ
  • ブログ
  • よくある質問
  • 採用情報
  • instagram